投稿詳細
2025/06/18 11:48
「アオイキャアーサーの手引き」
私がアオイキャアーサーする上で意識している点をご紹/介します。一個人の意見なので、私はこう思う、等反応していただければと思います。
1、アーサーの役割
2、アーサーのビルド構成
3、立ち回り
の順で書いていきます。長くなりますが、興味を持っていただければと思います。
1、アーサーの役割
アーサーの主な役割は「キャノンの修理と破壊」です。故に試合の流れをコントロールする非常に重要な役割です。故にアーサーは前に出て戦闘することはほぼありません。できるだけキャノンに近い位置、かつ味方に近い立ち位置にいたいので、一枚目の画像の付/近の位置がベストだと考えます。
2、アーサーのビルド構成
2、3枚目の画像がビルド構成です。まずチップ構成から。
私はメインスタイルに「ユナイト」を採用しているためカット率が高めなので、「やみわだよりもなお深く」よりもカット率アップの発動条件が緩いチップを採用しています。「風に誘われ」は意見が割れるかもしれませんが、キャノン破壊をスムーズに行えるため採用している形です。「移動都市ダイバーランド」も良いと思います。そして、次に紹/介するサブスタイル構成とシナジーのある「ちょっとした腕試し」を採用しています。
次に、サブスタイル構成です。
サブスタイルはアロー、小サンダーのCTを短縮するものを採用しています。これにより遠方への火力支援、妨害ができるため、機動力の低いアーサーの弱点を補いつつ、先ほど紹/介した「ちょっとした腕試し」による体力管理をサポートします。
3、立ち回り 返欄に続く



33
7


